一カ月経った。

①クラスのこと

今年度も6年生の担任になりました。

同じ学年を続けてみるのは初めての経験で、

同じことをしている訳ではないのだけれど、

ちょっとした瞬間に、今までとの違いを感じる。

どっちがいいとか悪いじゃないんだけれど、

一年共に過ごすって事はそんだけ密度が濃いんだなぁと改めて思う。

あと11カ月、沢山笑って沢山泣いて、楽しい思い出沢山作ろう。

 

②学年のこと 

初の学年主任です。

相方の先生は初めての6年生。

良かったなぁ〜って思える一年にして欲しい。

だから、俺は自分のことだけ、

「うちのクラス最高!」じゃダメで、

お互いに「最高!」でイケるようにしたい。

【学年で揃える】

事の意味が今までより分かる感じ。

だからこそ、沢山話す。

揃えるとこと、突き抜けるとこと。

 

③仕事のこと

今の学校に来て6年目。

みんなを動かさなきゃいけない事が多くて。

入れ替わりも多かったので、

今まで出来てた事が伝わってなかったり、

自分だけでやる事が多くなってしまったのが反省点。

仕事を振れるようになりたい。

【備忘録⑦】色々あるから忘れずに。

10月の運動会から始まり、「なんとかなるべ」でここまで怒涛のように色々やってきました。

チャレンジがテーマなので、結構無謀な事もやってまして、周りの皆さんにはご迷惑をおかけしています。

今は市研と経営研が重なってて、授業を見せてもらう立場と見てもらう立場が並行しています。

少しずつ「本音」が感じられるようになった気がしています。

賞賛も批判もそこに立たないと見えないものがあるかもしれない。

「あーぁ」とか「そんなことも出来ないのかよ」とか「まだ早い」とか「かっこつけじゃん」とかは、

「うるせー、やってみてからふり返るわー!」で今のところはいきたいと思います。

 

【備忘録⑥】スポーツフェスティバル

雨で1日延期になったけど、昨日無事に終わりました。

勝って喜ぶ姿。負けて流す悔し涙。終わったぁとホッとする実行委員長。

教室に戻ったらみんなグッタリしてて。笑

色々言おうとしてたけど、記念撮影しておしまい。

みんな良く頑張ったなぁ☆

 

スポフェ主任としては4回目。毎年ホントに周りの皆さんに支えられています。ありがたいです。

そして、全体を動かす大変さが身に染みます。

みんなの折り合いをつけると、あまり高まらないんですよね。

かといって、ブーブー言われながらやれるほどメンタル強くないし。

つまるところ甘さが課題です。

でも出来なかったことが出来てるとこもちょっとずつは増えているので、次に繋げていきましょう。

 

昨日、朝遅刻する夢を見てめっちゃ焦ったのと、

今日の抜け殻っぷりから、頭使ってたんだなぁと実感してます。

 

学校行って片付けしようと思ったけど、今日はのんびり散歩でもしてリフレッシュします。

 

【クラスの力①】協力すること。

が今のうちのテーマ。

担任がこんななので、まぁ皆んな好きなように楽しんでます。

でも、同じとこにずっといなくてもう少し世界を広げてみてもいいんじゃない?と思ってたんです。

したら、日直が今日のめあてを「語り合おう」にします。

と言ったので、

(どんなめあてや!というのは置いといて)

チャーンス!と思って、

数字を書いた紙を半分に切ってシャッフルしたものを一人一枚ずつ取って、ぴったり合った人とペアトークしました。

 

偶然の力を借りて、普段すすんで隣には座らない人ともすーっと座って話していました。

 

すげーみんな良い感じ。

 

 

普段、

「出来ないなぁ」って思ってんのは

子どもじゃなくて、自分自身。

いきなり理想を目指すんじゃなくて、

ちょっとずつの積み重ね。

 

どうもその辺りが自分の課題。

 

運動会の準備とか、色々ヤバいけど、

「もういいか」を「もう一歩」に変えられるようにしよう。

 

【夏休み②】写真から考える。

今日は卒業アルバムに使う1〜5年の時の写真データを集めた。結構大変。だってつい色々見ちゃうから。

その中に、6年生がカメラマンになってた運動会の写真があって、応援席を撮ってんだけど、そこに写る子たちの顔が大人(自分)じゃ撮れない表情をしてた。

やっぱ子どもの世界って、大人が入ると違うものになっちゃうな。って思った。

だからさ、授業とか学級経営で本当に「子ども主体」になってんのかって凄く気をつけて見ないといけないと思う。

でもだからって、丸投げじゃ深まらないし。

自分は丸投げにさせがち。。。

もっともっとやる事沢山あるなぁ。と考えた1日でした。

 

【夏休み①】ふり返り。

先週は、校内研修やら水泳やら経営研やらA研やらで忙しく、今週になってやっと夏休みらしく過ごせてる感じ。

(やる事沢山なのに全然進まない感じ)

時間があるので、1学期をふり返ってみた。

大きなトラブルもなくすごせて良かったけど、忙しさを言い訳に「こなしてる」感が拭えない。

クラスのみんなが主体的であった瞬間がどれくらいあったろうか。

任せてるつもりで、やらせてる。

全部を上手くなんて出来ないけど、いくつかは充実したものにしなきゃなぁ。

2学期もバタバタ忙しいので、このままだと同じ事の繰り返し。

毎日出来てるふり返りジャーナルを深めたいので、 そこに工夫を加えようと思います。

どうしたらいいかわかんないので、とりあえず自分で始めてみた。

業務のルーティンとして、クラスの子達を読者としてやってみようと思います。

f:id:shusay06:20170802195509j:image

【クラスの事④】あゆみ

今年は担任なので、あゆみをつける。

教科の評価をしていると

「ねばならない」

つもりは無くても、

縛られてんなぁと感じるし、

何より自分の力量不足を痛烈に感じる。

 

ある子のワークシートファイルを開けたら、

f:id:shusay06:20170627222115j:image

 こんな素敵な絵が描いてあった。

 

これを描いてる姿を想像すると、真剣な眼差しの彼が思い浮かぶ。

 

「学び」

 

は多分そういう瞬間にある。

 

国語でも社会でも算数でも理科でも体育でもなんでも本当は面白いんだよ。

でも中々「そこ」までいけない。

けど、常に目指さなきゃ辿り着けないなーと感じた。

 

まだまだここから!自分も、みんなも☆